ISSチャレンジ 生徒課題研究成果発表会

Posted on Posted in 校内の活動

2月22日(土)

SSH部門、SGH部門のそれぞれでファイナリストに選ばれた生徒8名が登壇し、最終審査に向けて口頭発表を行いました。いずれの研究も研究の質が高く、最終審査結果がどのようになるか最後までわかりません。この日は口頭発表の他に、SGH部門のセミファイナリスト15名はポスター発表をおこない、来場された他校の学校の先生方や大学の先生方、同窓会の皆さんからたくさんのアドバイスや意見交換が行われておりました。

ファイナリスト、およびセミファイナリストの一覧は以下の通り。

SGH部門ファイナリスト
■「ドキュメンタリー作品による原子力発電に対する意識改革」
■「市民として未来を構築するための歴史教育を考案・実施する」
■「スタートアップで考えるe-sportsへの取り組み」
■「子どもの貧困対策における複合的なアプローチの効果の検証」

SGH部門セミファイナリスト
■「学校ビオトープ有効活用のための再生管理の実践」
■「生徒が考えるセクシュアルマイノリティ教育の新しい授業計画案」
■「障がい者と相互理解・交流に対する意識の向上 ~生徒のためのきっかけ作り~」
■「初等教育への社会貢献教育・寄付教育の導入」
■「都市農業プロジェクトを通した地域参画意識の研究 – 日本のボランティア意識の変革を図る仕組みとは -」
■「大学食堂においてフードロスをロスするための キャンペーンの考案・提案」
■「算数と数学のギャップを埋めるには」
■「地域が支えるこども食堂の仕組み」
■「日本の子どもたちが自己肯定感を高めるためのテクノロジー活用策」
■「外国人観光客に向けた防災対策について」
■「中高生の関係人口がつくるサステイナブルな地域」
■「ICTを活用した異文化理解の促進」
■「ボランティアを通して考える高校生の意義と役割」
■「エシカル消費の意識を高めるための食育プログラムの提案」
■「外国人観光客が日本の医療を受けやすくるための改善策」

<当日の様子>
IMG_8430 IMG_7094 IMG_0312 IMG_4425 IMG_0860 IMG_8076