研究仮説(第2期)
- 仮説1
実社会の状況を取り込んだ探究的な学びを実現する授業設計は,グローバルな視野と柔軟な科学的思考力の育成に有効である。 - 仮説2
生徒課題研究および理数探究活動は,課題発見力,情報収集力,分析・評価力,自律的活動力,コミュニケーション力等の研究スキルの育成に資する。 - 仮説3
仮説1・2における中高6年間の授業と課題研究のスパイラルは,生徒にSOCIAL CHANGEの視点をもたらす。

研究仮説(第1期)
国際バカロレアの趣旨に基づく理数探究教育プログラムの開発及び実践
- 仮説1
日本の現代的な教育課題に対するIBプログラムの有効性 - 仮説2
理数探究の充実による学際的な学びに対する取り組みの意義 - 仮説3
6年一貫教育におけるルーブリックを用いた観点別評価の定着
