2025年11月15日・16日に国連大学本部ビルで開催された「第19回全日本高校模擬国連大会・本大会」に、本校の4年生(高校1年生)のペアが出場しました。
全国から予選を勝ち抜いた84チームが2つの議場に分かれ、「デジタル公共圏のガバナンス―表現の自由と多文化共生社会」をテーマに、白熱した議論を繰り広げました。
本校の生徒はブルキナファソ大使として、同国の国益を踏まえつつ、国連としての合意形成と決議案の作成に積極的に取り組みました。

お疲れ様でした!
2025年11月15日・16日に国連大学本部ビルで開催された「第19回全日本高校模擬国連大会・本大会」に、本校の4年生(高校1年生)のペアが出場しました。
全国から予選を勝ち抜いた84チームが2つの議場に分かれ、「デジタル公共圏のガバナンス―表現の自由と多文化共生社会」をテーマに、白熱した議論を繰り広げました。
本校の生徒はブルキナファソ大使として、同国の国益を踏まえつつ、国連としての合意形成と決議案の作成に積極的に取り組みました。

お疲れ様でした!