本校では国際教養の一環で1年生から量的データの分析方法について学び、6年間をかけて分析方法を洗練させていくとと […]
11月12日に開催された「Tokyoサイエンスフェア(科学の甲子園東京都大会)」に参加しました。 東京から50 […]
本校の元PTA会長 本橋 清彦 様が、東地区国立大学附属学校PTA連合会より長年にわたるPTA活動の健全な育成 […]
4年生は(株)ミエタの探究学習プログラムで「世界の新生児の命を救うためのアイデアとそれを実現する方法を提案しよ […]
東京学芸大学の学校図書館活動データベースで本校の総合メディアセンターを紹介しています。総合メディアセンターでは […]
第59回日本移植学会総会(2023年9月21日~23日 京都)にて、朝居 朋子 准教授(藤田医科大学保健衛生学 […]
文部科学省では、東南アジア教育大臣機構(SEAMEO)と共に、「SEAMEO-Japan ESD Award」 […]
9月7日、本校は週末に東京で行われるIBディレクターズミーティングのために来日しているIB機構事務局長、理事会 […]
6月7日(火)から6月13日(火)までの期間、練馬区役所で 「マンガで高校生と一緒に考えるLGBTパネル展」 […]