1年理科 生物・地学分野の授業 Home / news / 1年理科 生物・地学分野の授業 1年理科 生物・地学分野の授業 2021年7月14日 news 1年理科(生物・地学)の授業紹介 植物の分類を通して, 「私たちは,世界に線を引くことで,何を見ようとしているのだろう?」 という問いについて,考えています。 一人ひとつ植物を持ってきて,線引きをします。共通点や差異点も見つかりますが,一つとして同じものはないことにも気づきます。 線引きによって特徴がよく見えようになる一方で,見えなくなってしまうものもあります。 植物だけではない世界のさまざまな線引きについて,その意味や限界に気づき,考えを深めています。 最近のお知らせ 2023年2月1日本校生徒が第 24 回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 中学生部門 全国大会、アジア大会、共に金賞を受賞しました 2023年1月23日本校生徒が練馬区の人権作文コンテストで作文委員会賞を受賞しました 2023年1月20日Season Sports(スキー教室 4年生保健体育)4日目 2023年1月20日ビジネスプラン・グランプリ産業労働局長賞を受賞! 2023年1月19日Season Sports(スキー教室 4年生保健体育)3日目 検索:
1年理科 生物・地学分野の授業 2021年7月14日 news 1年理科(生物・地学)の授業紹介 植物の分類を通して, 「私たちは,世界に線を引くことで,何を見ようとしているのだろう?」 という問いについて,考えています。 一人ひとつ植物を持ってきて,線引きをします。共通点や差異点も見つかりますが,一つとして同じものはないことにも気づきます。 線引きによって特徴がよく見えようになる一方で,見えなくなってしまうものもあります。 植物だけではない世界のさまざまな線引きについて,その意味や限界に気づき,考えを深めています。